デンタルピュアワーキング | 九州の歯科衛生士向けの研修・セミナーを行う会社

受講生の声 / VOICE

受講生の声
受講生の声

これからのモチベーションに繋がりました。

2期 匿名さん

今年でDH10年目となりましたが、このようなコース受講は初めてでした。今では先輩がおらず、聞いたり頼ったりする方が職場ではいなかったので、講師の先生方のお話や、指導を受けて、自分の未熟さを改めて実感しました。そしてこれからへのモチベーションにすごく繋がりました。

歯科衛生士の仕事は、口腔清掃をしっかり行い全身の健康を守る第一歩であることです。わかってはいましたが、今回のコースで学んだことを活かしながら指導したことで、改めて実感しました。

3年後の目標は、私の患者様が”一生通いたい!”と思っていただけるようなマイハイジニストになる事です。

本当にありがとうございました。

 

受講生の声

このコースを受講したおかげで素晴らしい講師陣と衛生士の仲間と知り合うことができました。

2期 田島歯科医院: 橋本文音さん

このコースを知れて、受講したおかげで素晴らしい講師陣と衛生士の仲間と知り合うことができて嬉しく幸せに思います。衛生士として自分の未熟さに気付くことができ、まだまだ成長途中!と知ることができました。水町さんが講師として支えてくれたので最後まで続けることができました♡

歯科衛生士は患者さんと一緒に健康を守ることができる素晴らしい職業だという事を改めて感じました。

これからの目標は、安心して任せてもらえる衛生士になること。橋本と言う衛生士と出会えて良かったと思われるような衛生士になりたいです。本当にありがとうございました!

自分が成長していることが実感できています。

2期 こつぼ歯科: 伊藤麻里さん

1年間あっという間でしたが、受講して自分が成長していることが実感できています。さらにいろいろなことを学びたいと仕事に対するモチベーションもアップしました。受講できたことに感謝しています。

歯科衛生士は達成感や充実感のある職業で、患者様から「ありがとう」と言われた時に幸せを感じます。

3年後には、後輩に「先輩みたいになりたい」と思ってもらえるような、毎日楽しく仕事をしている衛生士になりたいです。

受講生の声

このコースを受講していなければと思うと、、

2期 匿名さん

1番最初の課題の10枚法撮影から、1年目の私にとってはすごくハードルの高いものでしたが、このコースを受講していなければ、いろんな技術や、会話力を学ぶことがないに等しいと思うと、今となっては怖いです。早期歯牙喪失を防ぎ、全身疾患も未然に防ぐことができるということもこの勉強会で改めて詳しく知ることができました。これからはスタッフ、患者様に頼られ、信頼してもらえるような、明るく優しい歯科衛生士になっていきたいです。貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

もう少し早い時にこのコースを受講していたら、、

2期 匿名さん

今まで1年間コースを受講したのは初めてでした。正直「勉強会、講習会」を避けてきていました。歯科衛生士は長いですが、自分の知識はまだまだ未熟だと感じました。衛生士になったばかりの時に、もう少し早い時にこのコースを受講していたら180度仕事への気持ちも変わっていたと思いました。

歯科衛生士は患者さんとのコミュニケーションが大切で、自分の知識・勉強した事を患者さんにどのように伝えるのかが重要です。ただ伝えるだけでなく、患者さんの反応や良くなっていた時・自分が指導した事を聞いてくれた時はとても嬉しく思います。

この先、今以上に知識向上し、患者さんに寄り添えるDHになりたいです。

受講生の声

初めての経験をさせていただく良い機会になりました。

2期 匿名さん

今回約1年間を通してのセミナーは初めてで、症例発表したのも初めてでした。初めての経験をさせていただく良い機会になりました。この勉強会で、歯科衛生士だからこそできるアプローチがあり、また、同じ人(患者さん)はいないため、日々勉強ができる素晴らしい職業だと改めて気づくことができました。

これからは、患者さんの口腔内だけでなく、患者さん自身のこともよく観察でき、その人に合ったアプローチができるDH・また“この人なら”と任せてもらえるようなDHになりたいです。本当にありがとうございました。

今まで知らなかったことをたくさん教えて頂きました。

2期 匿名さん

 

今まで資料取りの大切さ、コミュニケーションの大切さを学校でも学んできましたが、臨床に出て本当に必要なことだと実感しました。このコースでたくさんの講師の方から、口腔内だけでなく全身のことなど今まで知らなかったことをたくさん教えて頂きました。少しずつにはなると思いますが、このコースで習ったことを振り返りながら明日からの診療に活かしていこうと思います。

歯科衛生士は自分だけで治療ができるわけではなく、歯科医師・患者さん・歯科衛生士、全員が助け合い認め合っていかないといけないと感じました。目標に向かって達成できた時の達成感は素晴らしいと思いました。これからSPTに移行する患者さんが増えると思うので、その方と信頼関係を築き、その方の性格を把握し、寄り添える衛生士になっていきたいです。

受講生の声

自分の仕事を見直すとても良いきっかけになりました。

2期 匿名さん

歯科衛生士は、患者さんの人生に密接に関わることができる職業です。自分たちの仕事やアドバイスで、患者さんの人生が大きく変わったり、患者さんの自信につながることに改めて気づくことができました。この勉強会で歯科衛生士について振り返ることができ、自分の仕事を見直すとても良いきっかけになりました。知らないこともまだまだたくさんあることに気づくことができたのでよかったです。

3年後には、患者の気持ちを深く理解でき、技術的な面でもパーフェクトな歯科衛生士になりたいと思います。

患者様と向き合う時間が増えたように感じます。

1期 あきらデンタルクリニック: 川井真里奈さん

福岡DHコースを受講して、日常の業務や衛生士としての知識など、基礎から見直しができました。

衛生士業務である、プロービング・スケーリング・シャープニング・ルートプレーニング・PMTCは自己流になっている部分も多く、特に自分の苦手なシャープニングや分岐部のプロービングは遠ざかっていたので、1から教えていただけて本当に良かったです。

講義全てが、日常の業務に活かせる内容で、歯科衛生士としてプロであるために必要なことばかりでした。約1年前の自分と比べると、患者様と向き合う時間が増えたように感じます。

患者様の話を聞き、よくなるためにはどうすれば良いのか一緒に考える時間を作ると、患者様に治療に積極的になってもらえたり、口腔内の変化から生活習慣や行動の変容を感じられるようになりました。私も、衛生士としてのプロ意識が高まったと思います。

これからは、患者様の満足度にこだわり、患者様から必要とされる歯科衛生士になれるよう日々努力していきたいです。

そして、同じ目標に向かって仲間と一緒に学べた事は、とても良い経験になりました。こういった学びの場を作って下さった講師の先生方に本当に感謝しています。

ありがとうございました。

受講生の声

普段出会うことができない先輩衛生士の方や先生方から直接指導していただける環境

1期 吉木歯科医院: 松永祐理子さん

福岡DH年間コースを受講して、基礎的な部分から応用部分まで学ぶことができました。

普段出会うことができない先輩衛生士の方や先生方から直接指導していただける環境がとてもタメになり、質問にも詳しく答えてくださったのでとても勉強になりました。

最後の症例発表では、他院の発表を聞くことでアプローチの仕方など、自分とは違う目線を見ることで気づくことが多くありました。

この経験を経て、これからも患者様のお口の健康のために常に学び続けていきたいです。